

静けさに包まれて、湖と森とひとつになる
登録ガイドと歩く、知床五湖大ループツアー
世界自然遺産・知床五湖。
登録引率者がご案内する、五湖すべてをめぐる3時間の本格ガイドツアー。
原生林と静かな湖面の風景を、ゆっくりと歩いて体験してみませんか?


知床五湖は、静けさに包まれた“知床の核心部”です。
原生林の中に、五つの湖がひっそりと点在する「知床五湖」。
ここは、世界自然遺産・知床の中でも特に“知床らしさ”が感じられる場所です。
春には新緑、夏には青空と湖の鏡面、秋には黄金色の木々が広がり、季節ごとにまったく違う表情を見せてくれます。
遊歩道を歩くたびに、動物たちの気配や自然の息づかいを感じる。
そんな体験ができるのが、知床五湖です。

動物たちの生活の場に“おじゃまする”感覚
知床五湖では、ヒグマやエゾシカ、キツツキなどの野生動物が今も自然の中で暮らしています。
ツアー中に姿を見せることもありますが、彼らの生活の場に「静かに足を踏み入れる」という意識がとても大切です。
そうした自然との向き合い方も、知床五湖の魅力の一つです。
「ただ歩くだけじゃない」知床五湖ガイドツアーの魅力
世界自然遺産・知床五湖を、ただ眺めるだけではもったいない。
登録引率者と一緒に歩くことで、森や湖に息づく動植物の命、地形や歴史、そして人の暮らしまで、より深く感じることができます。
ひとりでは気づけない「自然との対話」が、ここにはあります。
01

全5湖をじっくり歩く、約3時間の大ループコース
約3kmの地上遊歩道を、ガイドとともに五湖すべて巡るコースです。歩きながら季節や天候による自然の変化をじっくり楽しめます。
02

知床五湖登録引率者による安心のガイド
知床五湖のルール・動植物・ヒグマの生態に精通した登録引率者がご案内します。安全面も徹底配慮しながら、わかりやすく解説します。
03

「知床を歩いた」と感じられる体験価値
ただの自然散策では終わらない、「知床を理解し、自然に寄り添う旅」をご提供します。五感をフルに使って自然を感じてください。
ツアーの流れ
- 集合・ガイダンス
「知床五湖フィールドハウス前」に集合します。詳しい集合時間は予約確定後にこちらからご連絡いたします。
出発前に、ヒグマ活動期のルール、地上遊歩道の特徴、見どころや注意点をわかりやすくご説明します。🌿 登録引率者がご案内しますので、初めての方でも安心です。
- 五湖をめぐる自然散策(約3km)
いよいよ知床五湖の「大ループ」へ。五湖 → 四湖 → 三湖 → 二湖 → 一湖と、地上遊歩道をガイドとともにゆっくり歩きます。
森の中では野鳥の声に耳をすませ、湖面には知床連山が映り込みます。
季節によって咲く花、ヒグマの痕跡、エゾシカの姿など、知床ならではの風景を発見できるはず。
- 高架木道へ
一湖の出口から高架木道へ出ます。
高架木道では記念撮影をしたり、天気が良ければ一湖の背後に雄大な知床連山の景色を見ることができます。
高架木道を出てツアーは終了です。
⏱ 所要時間:約3時間
ヒグマ活動期でも安心して歩ける理由

知床五湖の地上遊歩道は、ヒグマが暮らす森の中。
そのため、5月中旬から7月末までは「ヒグマ活動期」として、
登録引率者と同行するガイドツアーでのみ立ち入りが可能です。
この時期は、もっとも自然が豊かで、静かな知床を体感できる季節。
ガイドツアーだからこそ見える「痕跡」や「自然の営み」を、
安全に、深く味わうことができます。
- 出発前に、安全レクチャーを実施
- 登録引率者が同行し、常に状況を確認
- 危険があれば中止・引き返しの判断も即座に実施
- 毎日、出入りや動向を知床財団・環境省と共有
ヒグマ活動期とは?|知床五湖の特別なシーズン
ツアーの料金・持ち物・ご予約について
地上遊歩道・大ループ
- お一人:中学生以上5,500円(税込)、小学生3,500円
- 所要時間:約3時間
- 知床五湖フィールドハウスでの安全レクチャー込み
- 歩きやすい靴(スニーカー等)
- 動きやすい服装(長ズボン推奨)
- 必要に応じて:長靴(自然センターでレンタル可)
- 虫除けや日焼け対策に:長袖ジャンパーや帽子
- 天候やヒグマの状況によっては中止・変更となる場合があります。
- 小学生以上が対象です(未就学児は要相談)。

FAQs
- Q体力に自信がありませんが参加できますか?
- A
ツアーはゆっくりとしたペースで進み、休憩も取ります。道中に高低差はありますが、重厚な登山装備は不要で、健康で普段お散歩ができる方なら無理なくご参加いただけます。
- Q子ども連れでも参加できますか?
- A
基本的には小学生以上の方が対象です。
お子様の体力や安全性を考慮して判断させていただきますので、事前にご相談ください。
- Q雨でもツアーは開催されますか?
- A
小雨程度であれば開催いたしますが、大雨や強風など安全に関わる天候の場合は中止やコース閉鎖となります。中止が決定した場合は、速やかにご連絡いたします。
- Qクマが出たら危険ではないですか?
- A
ヒグマ活動期は登録引率者の同行が義務付けられ、ガイドは行動の痕跡や周囲の安全を常に確認しながらツアーを進めています。必要な場合はフィールド全体が閉鎖されることもあります。


知床五湖の静けさと命の鼓動を、あなた自身の五感で感じてください。
知床五湖は、ただの観光地ではありません。
森の匂い、風の音、ヒグマやエゾシカの気配――
静けさのなかに流れる命の時間を、私たちはご案内します。
地元に根ざしたガイドとして、皆さん一人ひとりの目線に寄り添いながら、
ただ「見る」だけでなく、「感じる」体験を大切にしています。
一歩踏み出せば、そこには“教科書にはない自然”が広がっています。
ぜひ一緒に、知床の奥深い魅力を感じに行きましょう。

ひつじ日和ネイチャーガイドの荒木亮(あらきまこと、通称マコ)です。楽しく安全に、をモットーにご案内させていただきます。